この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年09月08日

ニームの枝を挿し木で生育試験

ニームの枝を挿し木

ニームの枝を挿し木で、2つの方法による生育試験を始めました。

1.場所:香川県高松市内

2.日時:2016年9月8日(木) 
    (1) 13:00に枝を2本切り取る。同時に水の中に枝を入れ、枝が水を吸い上げるか確認する。
    (2) 1本の枝はそのまま、水耕による生育試験を始める。               
    (3) 17:00に培土にさして、1本の枝は挿し木による生育試験を始める。

3.生育試験方法
    (1) 水耕生育
    (2) 培土生育

2008年に生育試験を行ったニームの木が鉢植えで、今も元気に成長しています。
このニームの木の枝を2本切り取り、今日から生育試験を始めます。

2007年に、培土を使った挿し木による試験は行った経緯がある。
この時は、挿し木に新葉が出た後、鉢に植え替えをしようとして、失敗した。

NGOニーム財団でニームの学習した中に、挿し木ができることの確認はしています。
今日からの2つの方法でのニームの枝の挿し木生育試験経過が楽しみです。

弊社のホームページ
http://www.humanic-info.co.jp/wordpress
  

2015年11月25日

よくわかるニーム

よくわかるニーム
ニーム図書「よくわかるニーム」をアップデイトしました。



<ホームページ>
http://www.humanic-info.co.jp/wordpress

  

2015年08月09日

.Decide Now - Save Mother Earth


●Toxic Chemical(有毒な化学製品) Poisonous Insecticide(有毒な殺虫剤) Pollution(環境汚染) によって、地球は苦しんでいる。

○Neem Kernel Extract(ニーム部位抽出) Neem Manures(ニーム天然肥料) Neem Plantation(ニーム木を植えよう) によって、きれいな水や母なる大地が守られる。


私が2015年2月11日~13日に、ナグプールにあるニーム財団研究センターを訪問直後に、
投稿されたスローガンです。
素晴らしい、世界の人々に共感を持って行動して頂きたいと思います。

そのために、
究極のハーブと言われている『ニーム』を世界の人々に正確に知って頂き、『ニーム』を生活の中で利用・活用して頂きたいと思います。


2015年2月14日(土)
NGO Neem Foundation ·
.Decide Now - Save Mother Earth
  

2015年04月07日

ニーム財団(NRTDC/Nagpur):Harvest of Neem Leaf

Harvest of Neem Leaf
インド中央部にあるナーグプルにあるニーム木の葉は、毎年2月頃に葉が落ちます。
ニーム葉を落しながら、白い小さなニームの花が咲き始め同時に新しい葉が次々と誕生します。

写真は、今年(2015年)4月に、ニームの新葉を収穫し、自然乾燥させている所です。
日本でニームに関心を持っておられる方もこの手順を見るのも初めてのことだと思います。


The Neem leaf in Nagpur(NEEM FOUNDATION) in the Indian central loses its leaf every year in February.
A flower of white small Neem begins to bloom and a new leaf is born in sequence at the same time while dropping Neem leaf.

The photograph harvests new Neem leaf in April of this year(2015).
I think that it is the first time that the person interested in Neem in Japan sees this procedure.


URL・・・・・http://humanic-info.co.jp/wordpress   

2014年11月24日

ニーム樹の伝統的な利用

恵みのニーム樹

インド/アーユルヴェーダ(伝承医学)に記述がある【恵みのニーム樹】
                    <インドのアーユルヴェーダ医師からの情報:2014年11月21日 22:08 -India time>


1. 2000年以上、南アジアの伝統医療でニームの万能性を証明しました。
2000 years have proven the versatility of neem in traditional South Asian medicine.


2. ニーム農業資材は、数種類のダニ、線虫、真菌、バクテリア、ウイルスのような200種類以上の害虫に影響を与えます。
200 insect species, as well as some mites, nematodes, fungi, bacteria and viruses are affected by neem materials.


3. 140種類以上のニーム化合物は、ニームの異なる部位から抽出されました。
140 compounds have been isolated from different parts of neem.


4. 100種類以上の病気は、ニームのいろいろな部位を使って治療されます。
100 diseaes are treated by using the varios parts of neem tree.


5. ニームのすべての部位は、炎症、感染症、熱、皮膚病と歯の治療のために伝統医療で使われています。
All parts of neem tree are used in traditional medicine for treatment of inflammation, infections, fevers, skin diseaes and dental disorders.


6. ニームは低地熱帯地方原産です。しかし、ニーム木は世界の多くの地域で植えられています。
The neem tree is native to lowland tropical regions, but neem production has expanded to many other areas in the world.


7. 葉は、皮膚病を治療するためにペースト状にして皮膚に塗ります。ニーム茶は、体の免疫を増やすために飲まれます。
Leaf applied skin in a paste form to treat skin diseases. infused in tea to increase immunity of the body.


8. ニーム種子は乾燥させ、つぶして、冷却圧搾してニームオイルを作ります。ニームオイルは、薬・化粧品の原料、天然農薬
  として使われます。
Seed dried, crushed and soaked to produce oil, which is used in medicines, cosmestics and as a pesticide.


9. ニーム樹皮とニームの小枝は、害虫, 害獣を寄せつけない; ニームの小枝は、歯の衛生、歯の予防に噛んで使います。
   ニーム 樹皮は、いろいろな病気の治療に粉して使います。
Bark and twings repels pest; twings are chewed on to improve dental hygiene; bark is powdered and used in the treatment of various
diseases.