この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年09月08日

ニームの枝を挿し木で生育試験

ニームの枝を挿し木

ニームの枝を挿し木で、2つの方法による生育試験を始めました。

1.場所:香川県高松市内

2.日時:2016年9月8日(木) 
    (1) 13:00に枝を2本切り取る。同時に水の中に枝を入れ、枝が水を吸い上げるか確認する。
    (2) 1本の枝はそのまま、水耕による生育試験を始める。               
    (3) 17:00に培土にさして、1本の枝は挿し木による生育試験を始める。

3.生育試験方法
    (1) 水耕生育
    (2) 培土生育

2008年に生育試験を行ったニームの木が鉢植えで、今も元気に成長しています。
このニームの木の枝を2本切り取り、今日から生育試験を始めます。

2007年に、培土を使った挿し木による試験は行った経緯がある。
この時は、挿し木に新葉が出た後、鉢に植え替えをしようとして、失敗した。

NGOニーム財団でニームの学習した中に、挿し木ができることの確認はしています。
今日からの2つの方法でのニームの枝の挿し木生育試験経過が楽しみです。

弊社のホームページ
http://www.humanic-info.co.jp/wordpress