2016年05月17日
ニーム茶 インド財団がデモンストレーション

10時00分 ニーム財団スタッフ二人が私が滞在するホテルへ私を出迎えに来てくれました。
11時00分 ニーム財団技術研究センター着
移動中のニーム財団所有のジープも自然冷風。
当地も語れないほどにかなり暑い。口から入る空気の暑いことにただただ驚くだけです。
11時00分 11時から約2時間、研究センター長パドーレと、私が理解するニームについてディスカッションをする。
(13時00分) 約6畳程の事務所内を最強でエアコンディションで冷却していますが、室内は非常に暑い。
13時00分 ニーム茶の原料のフッレシュなニーム葉の収穫手順から乾燥ニーム葉の製造工程及び乾燥ニーム葉クラッシュ&
(14時00分) 乾燥ニーム葉パウダーの作り方を正確に確認できました。
フッレシュなニーム葉の収穫方法から乾燥ニーム葉クラッシュ&パウダーの製造工程全てをビデオ撮影及び
写真に取りました。
日本で独自の方法でニーム茶を作って販売している会社が数社あります。
ニーム茶をニームの原産地インドでの製造方法を理解しているか否かは私は全く分かりません。
今度とも、ニーム茶の原料はニーム財団から輸入します。
ニームの製造は日本で行います。
17時00分 今日一日、素晴らしいニーム茶の製造工程が理解できました。
18時00分 ニーム財団所有のジープでホテルに帰ってきました。
すぐにシャワーをたっぷり浴びました。
弊社のホームページ
http://www.humanic-info.co.jp/wordpress