2016年05月23日

Patel Nagar ウォーキング公園 紹介

公園入口  入口を入ってすぐの表示板  ウォーキングコース-1
 公園入口     公園を入ってすぐの表示板   ウォーキングコース


ウォーキングコース-2  公園の中庭-1  公園の中庭-2  公園の中庭-3
ウォーキングコース              公園の中庭


クリケットの練習
クリケットの練習中



私がデリー滞在中、毎朝、ウォーキングをしている The PALS INN ホテルの目の前にある公園です。
同じ服装で、短靴を履いて、時々タブレットを持ってウォーキングする私に興味を持つ地元のインド人が声をかけてきます。

インドのある程度の地位のある人たちの住宅街に、この公園があり、公園で、ヨガをするグループがたくさん見られます。
ヨガとウォーキングが終わると、クッキーを食べながら又は朝食を取りながら、盛んに楽しそうな会話が弾んでいます。

近所づきあいのコミュニケーションは、朝のヨガとウォーキングから始まり、隣近所の関係を築いています。
日本の昔(昭和30-50年代)、日本の田舎の生活様式が、今のインド各地で見られます。

人の生活・幸せは、身近な隣近所との深い・たわいもない会話から始まります。
毎朝、ウォーキングをしながら、インドの彼らが楽しそうに笑顔になって、弾む会話を聞くと、心が和みます。

ここに、人の生きる豊かな心ができる源があるように感じます。

豊富な元に囲まれた生活の前に、豊かな心を持って、周りの人が支えを感じながら社会生活ができる日本社会が、本来、日本の歴史を築いてきた日本人であったと考えさせられます。

人間社会は文明がいかに進化しようとも、いつも「アナログ社会」であってほしいと思います。
機械的な「デジタル社会」は、ロボット人間が住む社会だと、日本人に築いてもらいたい。

弊社のホームページ
http://www.humanic-info.co.jp/wordpress



 

同じカテゴリー(2016.5 インド情報)の記事画像
デリーの床屋さん
グルガゴンでパーティー
インド 今日の最高気温
ニューデリーの交通渋滞
Hotel The Magestic Manor  in Nagupur
ニーム茶 インド財団がデモンストレーション
同じカテゴリー(2016.5 インド情報)の記事
 デリーの床屋さん (2016-05-24 13:58)
 グルガゴンでパーティー (2016-05-22 13:36)
 インド 今日の最高気温 (2016-05-20 14:19)
 ニューデリーの交通渋滞 (2016-05-19 15:14)
 Hotel The Magestic Manor in Nagupur (2016-05-18 13:57)
 ニーム茶 インド財団がデモンストレーション (2016-05-17 00:26)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Patel Nagar ウォーキング公園 紹介
    コメント(0)