健康・医療・福祉・介護
|
小豆島(土庄町・小豆島町)
新規登録
|
ログイン
あしたさぬき記事検索⇒
ニーム樹 興味いっぱい
ニームの樹をご存知ですか。 ニームの樹は、人の生活に「密着した樹」「神秘な樹」そして「村の薬局」として、4000年もの間インド自然医学「アーユルヴェーダ」に記述されています。 また、国連がニームの樹を「今世紀人にとって最大の贈り物」「捨てるところのない樹」として世界に発信しています。 この「ニームの樹」を正確に日本へ情報発信する為に【ニーム樹 興味いっぱい】ブログを開設しました。 ニームの樹に関心を持たれた方、感動された方々とニーム情報を交わし、私達の生活にニームを活用して行きたいと思っています。
あしたさぬきインフォ
<
2012年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
有機農業資材
(17)
インドを歩く
(51)
ニーム
(90)
有機栽培
(29)
減農薬栽培
(6)
有機・自然農法
(29)
学術に使うニーム
(16)
世界ニーム会議
(11)
ニーム財団
(35)
ニーム財団
(2)
バイオダイナミック農法
(13)
スイスミツバチ研究センター
(0)
春
(2)
イノシシ
(12)
自然現象
(3)
ヒューマニック・インフォ
(5)
アーユルヴェーダ
(3)
インド伝承医学
(3)
人の体に安全かが絶対最優先
(1)
人類は岐路に立っている
(1)
自己治癒力
(0)
自然療法
(0)
アーユルベーダ
(2)
幸せ論
(1)
2016.5 インド情報
(20)
最近の記事
ニームの枝を挿し木で生育試験
(9/8)
デリーの床屋さん
(5/24)
Patel Nagar ウォーキング公園 紹介
(5/23)
グルガゴンでパーティー
(5/22)
インド 今日の最高気温
(5/20)
ニューデリーの交通渋滞
(5/19)
Hotel The Magestic Manor in Nagupur
(5/18)
ニーム茶 インド財団がデモンストレーション
(5/17)
朝のウォーキングin Nagupur
(5/16)
南インドから中央インドへ移動
(5/15)
過去記事
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年08月
2011年07月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年06月
2010年03月
2009年05月
2009年03月
2008年03月
2008年02月
最近のコメント
しんちゃん / ニューデリーの交通渋滞
沼津の源さん / ウルグアイのムヒカ前大統領・・・
沼津の源さん / うどん県 讃岐うどんの割り・・・
下仮屋等 / ニーム葉ペーストでフェイス・・・
下仮屋等 / ニーム葉ペーストでフェイス・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ニーム
オーナーへメッセージ
この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
Posted by あしたさぬき.JP at
2012年11月18日
ニーム木の下でマーケット
ホテルからコンノートプレスまで徒歩で約15分。ニーム木を見ながら散歩をしました。コンノートプレスは、インドの人や観光客であふれていました。コンノートプレスの南西通りの両サイドのニーム木の下の露店は、人がいっぱい集まり、露天商とインドの人たちの活発な会話から商品が次々と売り買いされてイマシタ。ニーム木は、人々に日陰を作り、虫や蛇を寄せ付けない安心・安全で人々が集まる好条件を作り出しています。
インドでは、ニーム木が至る所に植えられており、大いに有効利用されています。
タグ :
インド
ニーム
デリー
Posted by ニーム at
21:13
│
Comments(0)
│
インドを歩く
2012年11月18日
デリー2日目の朝
デリーの朝は、天気はよいのですが、朝霧が発生しています。今の気温は、12度ー無風状態ー今日の最高気温は、27度を予報しています。インドで使う携帯電話の開通が昨日の夜にできる話でしたが、まだできず、開通を待っているところです。
今日の午後12時に、大阪に住むインドの友人のお兄さんと初対面します。楽しみです。
タグ :
ニーム
デリー
Posted by ニーム at
12:23
│
Comments(0)
│
インドを歩く
2012年11月18日
インドに到着
成田空港から約9時間30分FLT、デリーガンジー国際空港に、11月17日の早朝に到着。1年で一番気候のよい時期です。朝は、10度前後、日中の最高気温は25-27度くらいです。乾期のため、視界が悪く約1KMくらいです。ホテルの外では、通りに赤ジュータンを引き、音楽が鳴り響きながら多くの人々が集まったイベントが開かれています。
Posted by ニーム at
02:08
│
Comments(0)
│
インドを歩く
このページの上へ▲