2011年12月22日

ニームに実がついた

ニームに実がついた
すごいことです。
大発見を見せて頂きました。

2005年7月に、ニーム苗から育てて頂いた高松市内の歯医者さんのニームは、
3年前(2009)から毎年7月くらいに、ニームの花が咲くようになっていましたが、ニームの実がつかず、ニームの花の鑑賞で冬を迎えていました。

ところが、今年はびっくりです。

7月くらいにたくさんのニームの花がつき、このままいつもと同じように11月くらいから医院内にニーム木を入れ、冬を迎えようとしていました。
歯医者さんから12月中旬に、「1つだけ、ニームの実がついているのを見つけました。」と驚くメールを頂きました。

高松市内の気候で、ニーム木に実がなることの大きな喜びと感動を持って、
今日(12/22)の午後、歯医者さんを訪ね、ニームの実がなったニーム木の写真を撮ってきました。

1粒のちっちゃなニームの実です。
インドで見たニームの実よりかなり小さいですが、立派なニームの実です。
ニームが実をつければ、成木になったということです。

このニーム木が成木になれば、インドの文献によると、「寒冷地で育つ」と書いてあります。
高松の冬でも外の気温に耐えていけるニーム木になっていくか、楽しみを持って2012年が迎えられます。

ニーム木の成長に、「感謝・感謝」です。


同じカテゴリー(ニーム)の記事画像
ニームの枝を挿し木で生育試験
ニーム茶 インド財団がデモンストレーション
ニーム樹部位を使った「イノシシ」行動試験/行動試験映像(CD版)
ニーム樹部位を使った「イノシシ」行動試験/行動試験成果集(詳細版)
ニーム部位を使った「イノシシ」行動試験報告書
ニーム図書
同じカテゴリー(ニーム)の記事
 ニームの枝を挿し木で生育試験 (2016-09-08 20:22)
 ニーム茶 インド財団がデモンストレーション (2016-05-17 00:26)
 ニーム樹部位を使った「イノシシ」行動試験/行動試験映像(CD版) (2016-01-24 13:17)
 ニーム樹部位を使った「イノシシ」行動試験/行動試験成果集(詳細版) (2015-12-27 18:18)
 ニーム部位を使った「イノシシ」行動試験報告書 (2015-12-22 18:29)
 ニーム図書 (2015-11-29 14:40)
この記事へのコメント
お邪魔いたします。neemfarmです。
ニームの実、すばらしいですね。
沖縄以外では初めてではないでしょうか。
おめでとうございます。
お暇なとき、当方のブログにもお立ち寄りください。
Posted by neemfarm at 2011年12月23日 05:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ニームに実がついた
    コメント(1)