この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2015年02月15日

インド訪問記ー13

カジュラホ出身兄弟
2月15日20時10分: ニューデリー駅の南約10kmにあるH NIZAMUDDIN駅から寝台特急でKHAJURAHOに向かいます。
カジュラホ駅到着予定は、明朝06時35分です。
(移動距離=604)

カジュラホ訪問目的は、この村にたくさん生育しているニーム木の確認です。
また、ニーム木の利用を村の人たちと意見交換して来ます。




移動中は、WIFI-FREEが利用できないため、ブログが書けません。

カジュラホ到着後は、インド人の友人宅に着いた後、情報発信ができます。

写真の二人の出身地がカジュラホでした。


私は、2005年からインドを訪問しています。 インド4000年来と言われる「アイユルヴェーダ(伝承医学/生命科学)」に記述がある「ニーム木」について、私自身がインド現地 で実体験等 して得た話やデータ資料等を紹介しています。

http://humanic-info.co.jpをご覧ください。  

Posted by ニーム at 20:32Comments(0)インドを歩くニーム

2015年02月15日

インド訪問記ー12

ナーグプル マジェスティック ホテルの朝食
2007年にインド政府/ニーム財団の紹介で、ナグプール滞在中に宿泊しているホテルの朝食です。
このホテルは、ナグプール空港から歩いて約15分位のところにあります。

毎朝、7時頃、ホテルを出て、ナグプール空港まで散歩をします。太陽が上がった直後は、吐く息が白く肌寒いのですが、ナグプール空港前の芝生についた頃から急に暑くなってきます。

ナグプール空港前に、大きく成長したニーム木が2本あります。ニーム木は、今、ちょうど、ちょうど古い葉が落ち、新しい葉が出て、一部ニームの小さな花のつぼみがたくさん付いていました。

毎日、たくさんのナグプールの人たちがグループで散歩をしています。ナグプール空港前の芝生の上では、各々のスタイルでヨガをしています。

インドでは、富裕層は、毎朝、2~3時間、所属したクラブの公園で、 クラブ会員の友人たちと ヨガ(1時間)、散歩(1~2時間)をしています。散歩の終わりには、必ず、東の方向に向かって、1日の始まりのお祈りをします。


散歩の歩く早さは、相当早い。ついて行くのが大変です。最後までは、彼らについてはいけません。

私は、約1時間30分の予定でホテルに帰ってきます。

そして、ホテルでシャワーをして、朝食を取っています。このホテルは、毎日、パパイヤがでます。美味しいです。
ホテルのオーナー(私の顔を覚えています。何故なら、ナーグプルには日本人はほとんど訪問していないからです)と、私に関心を持っているニーム財団のスタッフと私の3人で、ホテルを出るタイミングで写真(左:ニーム財団スタッフ、右:ホテルのオーナー)を取りました。
スリーショット

9時30分に、ニーム財団のジープがホテルで私をピックアップして、約45分かけてニーム財団試験センターへ行っています。
道路事情が良くないのと渋滞で時間がかかります。この8年間、あまり変わっていません。